【完全保存版】祓詞を一緒に読んでみよう 神棚の拝礼がより本格的に 

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 янв 2025

Комментарии • 133

  • @TV-mo9ej
    @TV-mo9ej День назад +1

    貴重な祝詞をありがとうございます。
    より丁寧な神棚参拝に活かさせていただきます。
    はるちゃん様もお身体に気をつけて善い2025年をお過ごしください。

  • @ku-2066
    @ku-2066 Год назад +10

    昨日、祓詞をおしえてもらいました。
    復習にとRUclips探してたらこちらにたどり着きました。
    昔から近所の神様でこの詞を耳にしてました。
    しっかり学びたかったので、この動画はありがたかったです。
    ありがとうございました。

  • @小林賢-s7q
    @小林賢-s7q 2 года назад +7

    ありがとう御座いました
    小林 賢 93才 感謝感涙です

  • @kb-uq5fi
    @kb-uq5fi 2 месяца назад +1

    ありがとうございます!

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  2 месяца назад

      ありがとうございます。神社のために充てさせていただきますm(_ _)m

  • @平成生まれ
    @平成生まれ Год назад +3

    清らかな教えをありがとうございます。
    祝詞が本当に厳かで、まるで先代宮司さまの姿が見えてくるようです。

  • @さこ358
    @さこ358 2 года назад +4

    有り難うございます。読めるように練習します

  • @pikapeko
    @pikapeko 3 года назад +31

    巫女をしていた17歳の頃、私も唱えたいけど神主さんではないから唱えてはいけないものと思ってました。誤解が解け嬉しいです。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  3 года назад +15

      全員で奏する、という場合もありますね。

  • @TAKA-jg5pb
    @TAKA-jg5pb 4 года назад +15

    会社で毎月初めに祈願祭に行くのですが、いつも最前列で聞いていて何とか覚えたいと思っておりましたので大変有り難く思います。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад +3

      意味が分かると、また違うかと存じます。

    • @kyomisoda1678
      @kyomisoda1678 4 года назад +2

      会社で行けるなんて、羨ましいです☺️

  • @minaming666
    @minaming666 4 года назад +27

    6:03 祓詞
    7:05 祓詞 テロップ
          読んでみましょう
    感謝申し上げます 合掌

  • @ともか-b5g
    @ともか-b5g Год назад +1

    こんにちは。初めて拝聴しました。祓詞というものは、神職の方々しかあげられないと思っていました。内容の殆どが初耳でした。ありがとうございます。

  • @HansSchmidt2006
    @HansSchmidt2006 2 года назад +2

    はじめて祓詞をじっくり読みながら耳で聞いて理解することが出来ました。これからも神社参拝に行くときに必ず思い出すことと思います。有難うございました。

  • @ミッキー-r9o
    @ミッキー-r9o 3 года назад +5

    介護の仕事で年明けの祈願の役頼まれて話す言葉悩んでましたけど参考になりました🙂
    ありがとうございます。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  3 года назад +1

      お役に立てそうで、よかったです。

  • @yellow-sun-www
    @yellow-sun-www 3 года назад +3

    楽しく学ばせて頂きました🌈
    有り難く唱えさせて頂きます🌟
    はるちゃんさん、ありがとうございます💐

  • @atgj2425
    @atgj2425 5 месяцев назад +2

    ありがとうございます。

  • @santacecilia46
    @santacecilia46 3 года назад +2

    感謝ですね。天の恵み。地の恵み。天地一切の万物にありがとうございます。感謝します

  • @ゆゆかめ
    @ゆゆかめ 3 года назад +2

    ありがとうございます🍀

  • @こうた.孝太
    @こうた.孝太 3 года назад +2

    勉強になります

  • @46フジ-c5j
    @46フジ-c5j 4 года назад +8

    今回も為になる動画をありがとうございました🙏勉強になりました😊
    神棚拝詞は毎日奉上してたのですがその前に祓詞を奉上するのですね!!
    これから祓詞を奉上してから神棚拝詞を奉上していきます🙏

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад

      恐れ入ります。より丁寧な拝礼になるかと存じます。

    • @防災管理者
      @防災管理者 Год назад

      祓詞は祓戸大神や大幣(大麻)に対して奏上する詞なので、神棚に祓戸大神が祀られているのであれば、奏上したほうが良いですが、祓戸大神が祀られていないのであれば、祓詞を奏上する意味がありません。

  • @りりこりり
    @りりこりり 2 года назад +1

    これまで初詣ぐらいしか神社に行った事がなく自宅に神棚もありませんでしたが、これを機会に祓詞を覚えようと思います。ダウンロードして車を運転中に繰返し聞いて発音して練習しようと思います。

  • @sahkiiho4812
    @sahkiiho4812 4 месяца назад +2

    うまい😊

  • @nihontaro9
    @nihontaro9 4 года назад +4

    実際の祝詞の文面も見せて頂けると、区切りとか、行数とか、これから自分で写詞を始めてみようと思う方にもとても良い参考になると思います。宜しくお願いします🤲

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад +4

      祝詞は、それぞれで書くので、行数とかまちまちになりますね。紙の大きさは決まってますが、字の大きさは個人差がありますし。
      写書については、外出自粛の時期にぴったりかなと思うので、近々に紹介しようと思います。

    • @nihontaro9
      @nihontaro9 4 года назад

      宮崎神社の神主はるちゃんねる 是非宜しくお願い申し上げます。

  • @kazuonakagawa5730
    @kazuonakagawa5730 3 года назад +3

    いい神社ですね〜

  • @once_in_a_lifetime_chance
    @once_in_a_lifetime_chance 16 дней назад +1

    質問お願いします。
    喪中にあたり、我が家では来年の初夏まではお参りも控えようとなりました。
    祓詞を唱えることも控えたほうが宜しいでしょうか。
    心の拠り所であった氏神様に今は通えず、自身との戦い中です。がんばります。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  16 дней назад +1

      祓詞を、どなたに対して申し上げる言葉なのか。それがご理解いただけましたら、あとはご自身の判断になるかと存じます。

    • @once_in_a_lifetime_chance
      @once_in_a_lifetime_chance 14 дней назад

      @ ありがとうございます

  • @joker_8888
    @joker_8888 4 года назад +5

    ちょうど覚えたかったのでありがとうございます!

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад

      お役に立てたのでしたら、幸いです。

  • @江戸吉武町人
    @江戸吉武町人 4 года назад +7

    めぐり研究所神主ともみさんの動画で覚えた祝詞です。
    大幣を実際に作ってお唱えしたことがあります。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад +2

      そういう動画もあるのですね。

  • @paindomie3537
    @paindomie3537 3 года назад +1

    頭の中には入ってますが
    素人と本職の格差を感じます。
    この動画を見て鍛錬させていただきます。

  • @Vlogoosh
    @Vlogoosh 2 года назад

    ありがとうございました‼🙇🙇⛩🙏🙏🙇

  • @平成生まれ
    @平成生まれ 4 года назад +4

    祝詞のイントネーションって、
    神職様によって違くて、
    とても興味深く意見しております。
    宮司様の祝詞は厳かですね。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад +2

      神職によって、違いますね。

  • @jazzvocal5771
    @jazzvocal5771 2 года назад +1

    神主様、この動画を作成いただきありがとうございます。
    一つ教えていただきたく投稿しました。祓詞は身禊大祓を短くしたものと考えて差し支えないのでしょうか。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  2 года назад

      私は、違うと考えています。

    • @jazzvocal5771
      @jazzvocal5771 2 года назад

      @@miyazaki-jinja
      ご返信ありがとうございます。
      機会があれば、ご見解をお聞かせいただければ幸いです。

  • @空と海-r2u
    @空と海-r2u 8 месяцев назад +1

    昔は見なくても大丈夫だったwww
    だいぶわすれてる
    たしかしんぱいしだと思った
    漢字わからずwww

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  8 месяцев назад

      久しく離れていると、そういうこともありますね

  • @みんなの魔王えにしチャンネル

    7:01 練習用

  • @kojikoji2458
    @kojikoji2458 2 года назад +1

    参考ではないです、これで良いと思います。ありがとうございました。

  • @ぴよぴよぴっち
    @ぴよぴよぴっち 4 года назад +1

    はるちゃんさん、いつも素敵な動画配信ありがとうございます。最近、祓詞を神棚に毎日奏上させていただいているのですが「白す=まをす」なのか?「白す=もうす」と言った方が良いのか?気になっていました。(私は「まをす」で奏上しています)
    また、たとえば「へ」を「え」で読むべきか?「へ」のままで読むべきか?など大和言葉を現代の音にしていいのかも悩みます。そのへんのことを教えていただけたら嬉しいです。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      そこ難しいですよね、書かれているのは歴史的仮名遣い?ですので、書いてある文字通りに音読するか、悩みますよね。
      僕もよく迷います。
      私は「もおす」と言っていましたが「もうす」に直しました。
      「へ」は「え」と。もし書いてあるとおりに「もおす」と言うのであれば、「へ」も「へ」、「ひ」も「ひ」と統一したほうがよろしいと思います。

    • @ぴよぴよぴっち
      @ぴよぴよぴっち 4 года назад +1

      はるちゃんさんでも仮名づかいの発音で悩まれるのですね。現代の発音にしてはいけないものと私は思っていたので敢えて昔の仮名づかいで読んでいましたが「へ」はともかく「ひ」はどうしても発音しずらくて「い」で読んでました。
      でも大切なのは祝詞の意味を理解した上で奏上することなので、発音しやすい現代の仮名づかいでもいいのだな...と、お返事を読みながら思いました。大変、参考になりました!ありがとうございました!

  • @大塚貴也-b5b
    @大塚貴也-b5b 5 дней назад

    ドライブがみれなくなってます😭

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  5 дней назад +1

      確認します

    • @大塚貴也-b5b
      @大塚貴也-b5b 4 дня назад

      @ お忙しい中すいません💦 よろしくお願いします🙏

  • @momo526
    @momo526 3 года назад +2

    6:04祓ことば

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  3 года назад

      ありがとうございます。

    • @momo526
      @momo526 3 года назад

      @@miyazaki-jinja
      リピートさせていただきます!

  • @user-koda
    @user-koda 2 года назад

    祓詞は神職等の修行を積んだ者が捧げないと全く効果が無いと訊いたことがあるのですが、素人が見よう見まねで捧げても良いのでしょうか?

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  2 года назад

      効果云々ではないでしょう。神様に願う詞ですので、祓い清められるかは、神様に委ねられると、私は考えています。

  • @オカゲサマミナサマノ
    @オカゲサマミナサマノ 4 года назад +1

    いつも、楽しく視聴させていただいております
    質問がございますが
    大祓祝詞は1日1回奏上していますが朝と夜どちらで奏上するのがよろしいですか?
    ぜひご教授お願いします

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます。
      時間帯に関して、特段の決まりごとはなかったと思います。
      強いて言えば、朝に奏上されることが多いです。または夏と年末の大祓式は夕方に行われます。

  • @kayosol9684
    @kayosol9684 3 года назад +1

    いつもありがとうございます✨家でも勿論ですが、神社にお参りする時お唱えしても良いのですか?

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  3 года назад +2

      神社では、祓詞よりも神社拝詞のほうがよろしいと思います。

    • @kayosol9684
      @kayosol9684 3 года назад

      @@miyazaki-jinja ありがとうございます😊そうします!

  • @kuritakazunori6194
    @kuritakazunori6194 2 года назад

    祓詞はなかなか一般だと勉強できないからな(^-^;
    勉強させていただきます🙏

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  2 года назад

      お役にたてたのであれば、幸いです。

  • @まるチャン
    @まるチャン 4 года назад +1

    毎日,寝る前と起床後に天津祝詞とご真言を布団の上で唱えた後に神さま,仏様,ご先祖さまへ感謝の言葉を述べてから寝起きしてますが,お布団の上では失礼になりますか?

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад

      それがどのような状況、お気持ちなのかによりますので、わかりません。
      ご真言は専門外ですが、祝詞であれば神前が最もよろしいでしょう。

    • @会津松平家の容保
      @会津松平家の容保 4 года назад +1

      現在の天津祝詞(祓詞)は、新興宗教団体が用いてます。そもそも本当の天津祝詞は消滅しており、神社界でも知っている神職はいませんよ。

  • @矢島聡-q6r
    @矢島聡-q6r 2 месяца назад +1

    國學院卒です、毎日唱えております。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  2 месяца назад

      わたしもです。一緒ですね

  • @はるやおがわ
    @はるやおがわ 3 года назад +1

    拝見しました。高校生です。
    質問なのですが、祝詞はカラオケ下手だと無理でしょうか?
    神職に漠然と憧れておりますが、
    恥ずかしがりや、歌は下手。と散々でございます。
    どうか実際を教えて下さい(汗)

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  3 года назад

      カラオケが上手い下手は関係ないでしょう。
      祝詞は、聴かせるものではなくて、伝えるものだと、私は考えています。

    • @はるやおがわ
      @はるやおがわ 3 года назад

      @@miyazaki-jinja
      そうなのですね!安心しました!
      歌というより朗読という事でしょうか?
      緊張しやすいですが、神職を目指して大学へ行っても見当違いでないでしょうか・・・

  • @norichan7722
    @norichan7722 4 года назад +2

    天津祝詞の読み上げの模範がないかと思って、はるちゃんさんにたどり着きました。
    天津祝詞も同じようなリズム、区切りになるでしょうか?

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад +1

      区切りは人それぞれ、かと思います。

  • @mitchchihara7582
    @mitchchihara7582 4 года назад +1

    毎回楽しく拝見させていただいてます。神社参拝の際、前回教えていただいた「グレードアップしたお参り作法」実践しています。まだまだいい音の柏手できませんが・・ 正式参拝で宮司さんが唱える「祓詞」、そうゆう意味合いの言葉なんですね。私の産土神社では、祓詞は神主さんが唱えますが、大祓詞は参拝者も一緒に唱えます。そこの神主さんはあんな長文の大祓詞を空で、しかも一息で唱える分量が私の3倍くらいなので、いつもすげぇと感心しています。どこの神社の神主さんも暗記してるのですか?暗記してないと免許もらえないのですか?

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад +2

      大祓詞は、神主の研修中にも毎日のように奏上するので自然と覚えていきます(専業は覚えていて当然レベルでしょうね)。
      ですが祓詞もですが、大祓詞も、紙をもって読み上げるのが正式で、諳んじて奏上するの略式となります。式典での祝辞もそうですね。

  • @笑得太子
    @笑得太子 4 года назад +2

    「祓詞」や「大祓詞」は、神主さんはどれくらいの頻度で書写するのでしょうか?私は、夏越の大祓と年末の大祓に合わせて書写するので年に2回なのですが。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад +2

      人それぞれですが・・・・例えば、私ですと年に1回あるかどうかですね。

    • @笑得太子
      @笑得太子 4 года назад +2

      @@miyazaki-jinja ありがとうございました

  • @たか-l4r7k
    @たか-l4r7k 3 года назад

    動画をありがとうございます。
    参拝する時 天津祝詞を3回唱えてるのですが、問題無いですか?

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  3 года назад

      間違いとはなんですか? 神様に対して失礼や、神社側や他の参拝者の迷惑になっていないのであれば、それもよろしいかと。

  • @ユニーク番長
    @ユニーク番長 2 года назад

    祓戸の大神達と有りますが、
    筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に鎮座している三貴子を誕生させた神様では無いのですか?大祓に出て来る神様は
    瀬織津比売の神様以外は海に鎮座している神様ですが、何か腑に落ちません?

  • @gk607
    @gk607 5 месяцев назад +1

    祓詞は祝詞のように荘重に唱えないのが基本です。

  • @小堀小堀
    @小堀小堀 4 года назад +1

    仏教でいう般若心経と同じ入門のものって感じですかね?

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад +1

      神主がまず覚えることになります。

  • @阿部文徳-k1f
    @阿部文徳-k1f 4 года назад +2

    祝詞は、目通りです。撮影しているので、奏上する際に顔を見せる為ですか?

  • @nununhu
    @nununhu 3 года назад +1

    素人でも効力ありますか?

  • @morippi1023
    @morippi1023 3 года назад +1

    自分練習用 6:03

  • @冬雪ゆき
    @冬雪ゆき 4 года назад +1

    祝詞は覚えることができるんですけどリズムが取れないです
    リズムはちゃんと取った方がいいのでしょうか?

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад +4

      リズムというより、ご自分の読む挙げられるペース、どこで区切るかを気をつけていただければと思います。
      神主それぞれで、リズムばらばらですし。

  • @yoshisuketanaka8944
    @yoshisuketanaka8944 3 года назад

    「祓詞」は、仏教で言えば「盤若心経」に当たるかな...

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  3 года назад

      仏教での般若心経がなんなのかわかりません。

  • @とうもろコーン-s9c
    @とうもろコーン-s9c 2 года назад

    いつも拝見させていただいております、現職です
    恐れ入りますが、テロップが「あわぎはらに」となっておりますのでご報告させて頂きます。

  • @会津松平家の容保
    @会津松平家の容保 4 года назад +2

    出雲大社・出雲大社教の祓詞は、神社本庁藏版とは違いますね。
    出雲大社・出雲大社教の祓詞
    掛け巻も恐き 伊邪那岐の大紙 筑紫の日向の橘の小門の阿波岐原に。 御禊祓ひたまひし時に生り坐せる祓戸の大神たち。惟神なる大道の中に生まれて在りながら。其の御蔭をし深く思うはずて皇神たちの御恵みを大呂加に思ひたりし時に過ち犯せるは更なり。今も罪穢有むをば。祓ひたまひ清め給へと白すことを。八百萬の神たち共に聞食せと恐み恐みも白す。
    我が家では、神棚には神社本庁藏版の神拝詞の祓詞を用いて、祖霊舎には出雲大社の神拝詞の祓詞を用いてます。

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад

      出雲大社の祓詞は、知りませんでした。

  • @工場長-n4s
    @工場長-n4s 4 года назад +1

    わ=は
    む=ん

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад

      そういう読み方もありますね。

  • @user-sp5qp4eo8f
    @user-sp5qp4eo8f 4 года назад

    神社って何?一県に1個あればよくない?

    • @miyazaki-jinja
      @miyazaki-jinja  4 года назад +4

      神社って何と仰っる方もいらっしゃるので、もっと身近にあればと思います。

    • @user-sp5qp4eo8f
      @user-sp5qp4eo8f 4 года назад

      @@miyazaki-jinja インターネット神社とかいいかもね!簡単に作れるし。

    • @4nekohagech2nd82
      @4nekohagech2nd82 4 года назад +1

      鬼門封じのために建てられることもあるから一個じゃ無理じゃない?

    • @4nekohagech2nd82
      @4nekohagech2nd82 4 года назад

      0の概念を創りし者 ネットじゃ鬼門封じも無理でしょ?鬼門封じとかのためにpcやスマホ置くわけにもいけないし

    • @コロポックマ1号
      @コロポックマ1号 4 года назад +2

      神社とは信仰の対象を祀る社であり、神の数だけあります。稲荷信仰などが一般的には有名ではないでしょうか。本来は自然災害を神の祟りということで祀ったので、村単位で神社があり、祭事を行っていました。物事の本質をとらえることが重要です。